水出しの季節

2019年5月20日 日常
夏かってくらい暑いこの頃。

お茶も煮出しから水出しに変わり、冷蔵庫の一角を占領していき。
水出しに時間をかけすぎてコーヒーみたいに真っ黒なお茶を作ってしまうのもある。

あ、なんでも煮出しよりも水出しの方が虫が湧かないらしいですよ、奥さん。


私はこの季節、コーヒーも水出しします。
ホットドリップのものよりもアッサリしてていいですよ。
ちなみにこの器具を使ってます。

https://amzn.to/2VDCrhp
アニメはいろいろ物色してますが、映画はシン・ゴジラとのぼうの城を反復横跳びしてたんですが。

なんでもゴジラシリーズが観放題になったそうじゃないですか。
なので、平成のVSシリーズ、モスラ、スペースゴジラ、デストロイアなんかを見たんですよ。

懐かしさありつつ新鮮さもありつつ。

……市街地を低空で飛ぶモスラって畜生では?
また君かぁ……
吸い付くなぁ……
ボーラス様! 困ります! あーっ! いけません!
ボーラス様! 困ります! あーっ! いけません!
ボーラス様! 困ります! あーっ! いけません!
マナ基盤が歪んでしまいます! 困ります! ボーラス様! あーっ!
あまりにも強すぎる氏を語る時、この言葉がよく使われる。
そこには畏敬、憧憬、羨望……様々な感情が込められているだろう。

だが、悪意によって彼を貶める為に使われていい言葉ではない。

渡辺雄也氏の30ヶ月サスペンドと、MPL除名。
そしてプロツアー殿堂の除名。

mtg界隈に、衝撃が駆け抜けた昨日。
本当に、本当に様々な意見を見た。

そうして一夜経ってみて、私の中に生まれたのは、ただ「なぜ?」というもの。
たったあれだけでは、WotCからの説明が尽くされているとは言い難い。

が、これまでのプロセスを鑑みて、WotCがその辺を出してくれるとも考えづらく、我々としては今後の展開に期待したいところが、望み薄なところもある。
ところで私は先シーズン、構築もドラフトもシルバーで終わりました。
あれだけ息巻いてたのにこれですよ。

2ターン目に飛んでくるハンデスと、
3ターン目に飛んでくる追放型蔓延に心が砕かれました。
それでもデイリーリワード、5つ目くらいまでは毎日やってました。

1ミス即死のランクより、心穏やかな気持ちでフリーBO1でゲート回してる方が楽しいんですもの。
集団強制で相手の生体置物をごっそり奪うのは脳汁溢れる。
まあ、時々エスパー/スゥルタイ/赤単がやってきて修羅になりますが。

で、先週に実装された灯争大戦が入ってきて、いよいよシーズンも変わったわけですが。
新ギデオンを入れれば白系ウィニーは復権するのではないか、という動きもあるみたいで、さてと言ったところ。

元手がないので灯争大戦そんなに開けてませんが、バントゥがすでに2枚あるので黒系を使うか考えるのも悩みの種。
ちょっと前からSEEDを見始めて、今日やっとSEED Destinyまで見終わりました。

放映当時は中学生くらいで、その時のことも思い出そうとしながら見てました。大体何も覚えてませんでしたが。
かじったというにはあまりにもお粗末なミリ知識に、エロ同人で培われてしまった余計な見識も混じって、当時よりは作中の思惑を汲みながら見れたかな。

……や、SEEDの時の両陣営、思想が酷くないか?
ザフト側(主にパトリック・ザラ)の思想が歪んでしまったのは仕方ないけど、連合側が偏りすぎてて、なんかもう。

あと「シンがキラに主人公の座を奪われた」という話はよく聞きますが、見返してみるとそんなことはないじゃないかなと。
「理想の主人公像」というものを前作のキラから抽出して、それをシンと比べれば、そうなってしまうのでしょうけど。
なんだか会費が上がるみたいですが、それはそれ。
そもそもひと月500円だとしても、映像作品観放題は爆アド。

ちなみにこのひと月で私が見た作品は。

ブラックラグーン
ブラックラグーンOVA
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続
ヨルムンガンド
ヨルムンガンド PERFECT ORDER
TARI TARI
小林さんちのメイドラゴン
ゆるキャン
Fate/zero
TRICK シーズン1
シン・ゴジラ
のぼうの城
ジュラシック・パーク

と、すでにアドを取ってる状態。
まあ、ほぼ俺ガイルとシン・ゴジラの反復横跳びな感じなんですがね。
シン・ゴジラとか、作業してる裏で流してると良い感じなんですよね(?)

爆アドと言ったけど、いろいろサーチしてみて、洋画の取扱があまり多くない印象です。気のせいかもしれませんが、私が探したものがことごとく無かったので。
アニメ作品もヒットしない時はとことんヒットしません、そういう時は諦めましょう。

えっ、なんだこの土地は。
モダン呪禁オーラ僕「あっ!」
スタン白ウィニー僕「あっ!」
相手が吹き飛んで勝つ隠し機能の実装が待たれる。

どこを向いても白ウィニーはカモで勝ちきれない。
新しいカード群にはさらなるウィニー系の否定も多い。

灯争大戦、面白いカードが多いんだけど。
同時に強くてつまらないカードも多いので、下手すると一年半スタンやらないまである。
私は神連中の除去耐性が強すぎると思っている。

今いる2体のフェニックスや、前環境のスカラベゴッドらから何の学びも得てねえじゃねえか……って感じてます。というか、それより悪化してないかって。
カモ。

対応力の塊であるエスパー、スゥルタイが跋扈するBO3ランク戦では無謀。
1本目先攻で上手く勝てても、2本目以降で無理が来る。
《肉儀場の叫び》でサッと流されるか、《人質取り》であれこれ盗まれるのがオチである。

悲しいなぁ……
「ゲーム内マネーだろうとリアルマネーだろうと買うわけないじゃん!wwwwww」

「ギルド門セットかっけええやんけ! 買うたろ!」

なぜなのか。
上を目指すということで、簡単に手持ちのカードを確認してみたところ。

ギルドの頃から白赤ウィニーをやっていたことから、白赤の土地は盤石。
その後献身に入ってからは白青に移行したので、白青も土地はあり。

で、ギルドドラフトではなぜか青赤をやることがやたら多く。
ドラフトだけでミゼット様とイオン化、そしてショックランドが集まってしまったという始末。なんならラルも2枚ある(でもイゼットやった時は勝った覚えがない

土地の集まり具合から。
ボロス、アゾリウス、イゼット、ジェスカイが最有力になり。
次点候補でセレズニア、シミックが来るくらい。

神話レアのwcが3枚あるので、テフェリー作ってコントロールでもやってみようかなと。
灯争大戦のプレビューが始まってるみたいですが、それはそれ。
月が変わったし、ついでに年度も変わったし。
アリーナのシーズンも切り替わったし。

ふんわり曖昧な感じで続けてたので、そろそろ目的を持たせようと。

さて、灯争大戦直前の、あるいは現行スタンのラストシーズンとも言える今月。
プールは増えてないので、メタゲームに大きな揺るぎは発生しないでしょう。
ならば大きく出てミシックと言いたいところだが、怠け癖が祟ってそこまでいけないのは明白。
上限はいけるとこまで。
下限は、最後の7日で帳尻合わせてゴールドに踏み止まれれば、それでよし、と。

配信とかもやりたいですね、やり方知らんけど。
に、みんなもなろう!
一ヶ月400円、年一括で4,000円で映像作品見放題!(特典外の作品有

一昨日昨日でメイドラゴンイッキ見して。
今日は寝起きにシン・ゴジラ見て。
今はFate/zeroシーズン1を見てる。

もう実質無料やで!
久々に5000G溜まったので献身ドラフトにJoinしたんですが。

当然の如くドブみたいなグルールができてしまう。
まだ試合自体はしてないんですが、勝ち越しは……無理かなってレベルのもの。
だってクリーチャー足りないんだもん、無理だよ、これ!
1-1、2-1、3-1のレアもとても弱かった。
弱いなら弱いでピックしておけば、今後の開封でそれが出た時にレアwcになったからそういうのもありだったかしら。

献身ドラフトだとどうしても雑にグルールを作ってしまいがちなんですが、どうなんでしょう。
見た目そこそこ強くて暴動もあるし……みたいなノリで。

3色組むつもりで取りにいった方がいいんですかね、やっぱり。
あと土地をどこで取るのかも悩みますね。

ギルドの時は赤白が作れる時は雑に強くなるし、そうでないなら青黒やれればいいし……って感じだったのに、献身ドラフト難しくないですか。
BO1のいいところはサクッと終わるところであり。
悪いところは初見殺しと事故に遭うと問答無用なところである。

そういうわけでランク戦はマッチの方に潜ることに決めました。
BO1と比べて、そこそこmtgをやってると思う。

BO1はミッション終わらすためにフリプしにいく程度にします。
アガラナーイ。

アリーナに全てのやる気を吸われているような、そんな気がしてならない。
マジックの皮をかぶった、マジックのようなものでしかないのに。

BO1の雑踏にかき消されて、最近のメタゲームも全くわからない。
俺たちは雰囲気でスタンダードをやっているんだ……?

今週末にはラヴニカ・ウィークエンドが開催され、近場でフォーマットがスタンの店舗がそこそこあるし。
書いてあることヤバすぎ丸のラヴィニアのフルアートが貰える機会なんだが。

全く外出しようという気が起きないのはどういうことなんだろうか。

俺はスタンがやりたいのだろうか(アリーナに2kほど課金しながら
当たるデッキの波が激しくて切れ散らかしそう。

日本人が起きてる時間帯は赤単が多い印象(偏見
私は元取りにいく派です。

そう言えばmtgアリーナやってます。
旧式の白t赤のウィニー型を、対赤単(鎖回し)用にアレンジした感じで。
今は構築でゴールド、リミテはブロンズと、リアルマネーは使わず程々に。

ゲームマネーが溜まったらランクドラフトに入ってます。
基本的にレアピック派です。
5000Gを出すことに対して、レア3枚以上とそこそこのアンコさえ取れれば、あとは勝利報酬が1パックだったとしても元は取れますから。

AIがガバガバだった時はレア7枚くらいピックして「これで報酬1パック確定とかwww」って言ってました。
まあ、そんなことをした時は私がカモになるんですが。

ですが。
やっぱりデッキの形が歪むのは惜しいですね。
ガチピックして勝ち続ければ無限にドラフトもできてパックも増えていきますから。次からはガチピックに寄せていこうかなって。

アリーナの不満点と言えば。
デイリーリワード15勝はともかく。
ウィクリーリワードまで15勝のとこですね。
ウィクリーリワード300勝くらいまで作ってくれれば、他のゲーム放ってかじりつくんですけどね。

1 2 3 4 5 6

 
mon

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索