メモリ換装

2020年7月15日 日常
ようやく余裕ができたので、新ノートPCのメモリを購入からの換装しました。
E495の裏面カバーを外すのは難儀しましたが、なんとかツメを折ることなく開封。
そこからは慣れたもので初期メモリ外してからの増設。

今回は8GBのメモリを2枚、16GBのデュアルチャンネルでしっかり作動。
mtgアリーナも違和感なく、サックサク。
あっちのサーバーが弱いので応答中画面は出ますが、それはPCの問題にあらず。

この機種は、かなりの部分が増設可能のようで。
初期装備のSSD、追加の記憶容量、今回つけたメモリ、ワイヤレスLANカードまでいけるという(電源もいけるみたいですが、ノートで普通そこは触らないよね……

その度に裏面カバーを開けるのは怖いですが、5年10年は使い倒すつもりでやっていこうと思います。

いい買い物でした、ありがとう給付金。
ところでスチームクリーナーが欲しいんですが、追加の給付金はまだですか。
今日から下半期ということで、時の流れは残酷なものだなと思いました。
なんやかんやあって上半期はいっそう早くすぎた気がします。

mtgアリーナのシーズンが切り替わりましたね。
先月、先々月はUnityエラーによってランク上げなんかしてる暇もありませんでしたので、今月もどうしたものかと。

core2021もリリースされましたけど、その流れのせいでイコリアドラフトにジョインできず、イコリアのカードが全然集まっていない状況なんですよね。
ドラフトでレアを稼ぐ貧乏性なので……

そんな中、先月注文したレノボが届きました。
メモリ増設が保留状態なので、mtgアリーナを動かすには相当な負荷が掛かるだろうなーと思いましたが、試してみました。

あれですね、すごいですね。
私の見ていた世界が遅すぎたんですね。
mtgアリーナってこんなに滑らかに動くゲームだったんだ!って感動しちゃいました。
推奨ではないグラボ、というか内蔵GPUなんですけど、しっかり動きます。
今後のゲームのアプデでどうなるかは知りませんが、現状は十分。

繋ぎのノートPCでもmtgアリーナやりたいって人はRyzen 5 3500U(内蔵GPUはVega 8)でも十分動きますよ!(Ryzenの回し者
あっ、メモリはキツくなるので、8GB以上がお薦めです!
mtgアリーナをやめるかも、って言ったな?
あれは嘘だ。

再インストールしてみたら、メモリを食うっちゃ食うけど、そこそこ残るというか……
いや、第2世代ノート用Core i5でメモリ8Gの、実に80%は使用しちゃうんですけどね。動かせないということはない、かな。
ブラックスクリーンバグの併発で、やっぱりドラフトとシールドへの参加が怖いんですが。
動くには動く、Google Chromeで動画見ながらは不可能。PC死んじゃう。


アリーナさんからイコリアの記録が届きました。
Unityエラー多発期だったので、こんなもんでしょうね。
基本セット2021のリリースとともに、64bitクライアントが実装され。

いよいよストレスのないアリーナができる、と思っていたのですが。
言い渡されたのはグラボを積んでいない年代もののクソ雑魚PCはお帰り下さい、というものでした。
アプデ後、Unityによるメモリリークバグに遭遇したわけじゃないのですが、タスクマネージャーを起動してmtgアリーナを起動するとメモリをめっちゃ食べていくのが見て取れるわけです。
しかも食ったきりで、起動終了しないとメモリが開放されないという。

そういうわけで、新PCが来るまでアリーナはお預けかなと。
新PCのスペックでアリーナができるかどうかと言えば、微妙なところですが。

まあ、できなかったらしばらくmtgに触れないだろうなって。

悲しいなぁ。

新しいノートPC

2020年6月23日 日常
新しいノートPC
給付金を元手に、普段遣いする分にはまあ良いんでないか、という感じなものです。

機種はレノボのE495。
メモリ4GBの最小構成ですが、この機種は最大で32GBまで増設できるのであらかじめ載せておくより、あとから自分でいじった方が安いやん、という考えです。
データ容量に関しては、そもそもそんなに使わないということで256GBです。
これもあとから増設できるし、外付けという手もありますし。

グラボ内蔵なのでmtgアリーナは大丈夫か、という感じですが。
そもそも今使ってるノートがインテル第2世代CoreCPUでグラボ内蔵なので、それ比べたら遥かにマシになるだろう、という。

私としては初のAMD製CPUなので楽しみです。

すでに出荷済みなのであとは到着を待つのみ。
16GBのメモリ買わなきゃ……
犬派? 猫派?
犬派? 猫派?
犬派? 猫派?
基本セット2021のプレビューが始まっていますね。
なんでも犬と猫にもスポットが当たるという。

猫8匹、犬3匹と暮らしている私はどちらかと言えば……
圧倒的に犬派です。

小学生の頃から犬を飼い、そこからの人生で犬を切らしたことがありません。
そんなこと言ったら猫もずっといるわけなんですが……

現環境において猫は層が厚いので、強い犬を下さい。
イコリアの神話頂点サイクルのうち3体が猫なんですよ、ウィザーズさん。
カードデザイナーとして恥ずかしくないのか!

というわけで禁止改訂と相棒への大幅な下方修正が行われました。
賛否両論な感じですが、賛否両論な感じですね。
進次郎じゃないです。

ヨーリオン影響ほぼ受けてないやん!って感じだし、テンポ系に使われてた相棒はラグが大きくてあんま使えないし……まあ、メインデッキから入れりゃええやんってのは思ってます。
実質的な初手札というわけではないですが、メインから入ってても致命的に弱い相棒は少ないですし。

禁止については何にも思いません。
はい、騒ぐレベルになるほどゲームができてないからな!

今週のアップデートで64bitクライアント来てくれー、メモリリークでゲームが落ちないってだけでもええんやー。

何が日本語検索できない問題じゃ! 平仮名片仮名漢字と三つの表記方法を思う様操る上、ルビまで振れ!っていうのが欲張りセットなんじゃ!
こっちはゲーム始まる前に終わるんじゃ!
そういうことじゃねえんだよ……!

俺は、マジックがしたいんだよ……!

Unityエラー、俺は絶対に許さねえかんな……!

もうリリースからひと月経つってんのに、マッチ前に落ちたり、マッチ中に落ちたり、ストア開いたら落ちたり……!
って、それは死亡フラグでは(圧倒的不謹慎
始まったけど、mtgアリーナはUnityエラーで落ちるのが怖いのでドラフトもシールドもできてません。

フリプなら多少はやるんですが、新カードが乱舞してるのは見ていて楽しいですね。
ただまあ、相棒は果たしてこの先どうなるのだろうか、と思いますけど。
環境独占率を確かめるオフィシャルデバックことGPやPTは勿論、店舗公認大会でさえしばらくは危うい状況ですからね……

誰だよ、コロナの影響でイベント諸々が無くなってイコリアは何の爪痕も残せないんじゃないかって言ったヤツ……
テーロス還魂記シーズン終了、イコリアシーズン開始。
テーロス還魂記シーズン終了、イコリアシーズン開始。
テーロス還魂記シーズン終了、イコリアシーズン開始。
いつものあれ。

ドラフトチケ貰ったのでドラフト入ったけど、1-1でジェスカイの面白エンチャント取っちゃうヤツにチケあげちゃダメだよ。
上家も下家も「コイツ、何色やってんだ……?」ってなってると思うよ。
出来上がったの4Cだよ、4C。

もっと勝って連荘する意識持たなきゃ……
紙の大会に。
参加しなくなって(できなくなって)から1年が経ちました。
DCI番号もうっすら忘れてました。
復帰へのモチベは未だないまま、アリーナにこもる日々。
そういうストレスのはけ口を睡眠や食事に置き換えてしまってるのがまずいなーと思いつつ。
一本化してローテーションする意味がわからない。

ランク戦ドラフトは2月始め頃まで、最新セットを恒常に、過去セットをローテーションに、と組まれていたはず。
私としてはこれがベストなやり方だと思ってたんだけど。まあ最新セットの方にしか籠もってないんですが。前環境の時、エルドレインの王権ドラフトが恒常化してたおかげでレアがほぼ集まってよかったんですが。
2つに分けたせいでドラフトのプレイが減った的なものを見たんだが、これはこれで減りそうなやり方だと思うんですよ。
日曜日はファーストデーだったので、結構お安めに映画を観れた。

初報が出て以来、ずっと待ってたんですよ、この映画。
ある種の生き甲斐だったので、今燃え尽きた感があってですね。
それとネタバレするわけにもいかないし、作品に対するクソデカ感情があってこれの扱いに困ってるんですよね。

まあまあまあ、しばらくすればネタバレ解禁していくでしょう。
場面ごとにいろんな感情が先行して、内容自体をしっかり覚えていないこともあるので、もう1回いくかもしれません。

ともあれ、次の生き甲斐を見つけることもしないといけないですが。
直近だとFate/HF三章なんですよね。
(2)(赤):あなたはあなたの手札から、赤のクリーチャー・カード1枚かアーティファクト・クリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。


赤のシンボルが多いものと組み合わせて、パーフォロスも一緒に殴って勝ち!みたいなリストは見かけた。
なので私はファクト生物の方に目をつけてみた……が、やって楽しいのはせいぜい門の巨像か隕石ゴーレムくらいしか無いのである。
巨像は門さえあれば疑似的に再利用できるし、隕石ゴーレムは良い使い回し方さえあれば。
この書き方が本当に憎らしく、アーティファクトのみの書き方であればなぁ……と思わざるを得ないが、なんか壊れる感じがするのでこの書き方なのだろう。
パルヘリオンⅡと組み合わせたかった。

……やはりイルハグとドラゴンで殴った方がいいのか。


追記:パーフォロスとタッサが戦場にいれば、タッサの方の誘発を先に解決してしまえば、サクらなくてもいいんでは、と。二柱ともそこそこ重量級なのでそこまでする価値があるかは不明だが。
アリーナあるある。
ひどい時は山を置いただけで20点バーン。
他のパターンで言えば、思考消去でも20点バーン。

ちなみにですが、私も早々に投了することがよくあります。

BO1で、指定ラウンド数があるわけでもなく。
ただただひたすらに勝ち数だけを積み上げるランク戦だと尚の事。
そうなると勝敗がめちゃくちゃ軽いんですよね。
手札が悪い、相性が悪い、相手の動きが良い、ベストムーヴを阻害された……程度はありましょうが、まあ投了押す時は大体これでしょう。
メタゲームが成立してて、紙で起こりうる「店メタ・個人メタ」みたいなカオスなことがほぼ無いですからね。
《結束のカルトーシュ》に至ってはリミテッドでさえほとんど使った記憶がない(強調)
は?
1-3、2-3、5-3、0-3と敗北続きで、リミテ下手が露呈。
カード集まらないよー、アリーナのシールド期間終わっちゃうよーとか思いながら、ランクドラフトを潜ってジェルを稼ぐ日々。

こうした悲惨な結果を叩いてきて、いくつかわかってきたような気がした(個人の感想

ヘリオッドの神罰は、弱い。
平和な心系エンチャントと同じように使うと痛い目に遭う。遭った。
飛行クリーチャーさえ落とせばイーブンに戻せる、という場面で一番引きたくないカード。
むしろ攻撃を通す時に使う1枚だった。それでも期待通りとはいかないが。

勝利への躍進も、弱い。
いつもの白のパワー参照型破壊なのだが……
なんとなくだけども、デカブツ一点突破というより、がっちりスクラム組んで戦うことが多かった。これ握った状態で2や3の生物が並んでいく地獄。

ケイラメトラの恩恵は、ゲロ。
個人的神話コモン。撃たれて一番嫌だったカード。
ほぼ顕在的防御。
白いデッキは大体これがある。重めの除去は大体弾かれる。弾かれなかったらソイツは死んでもいいやってヤツだったのか、という読みはできる。

脱出はそんなに脱出してこない。
ライブラリー削ったり、削られたりするのでフィニッシャー不在で長期戦になる。
なので1/2飛行とか2/3飛行に普通に殴り殺される。
白緑はするな、どれだけプールが良くてもケイラメトラの恩恵と払拭の光が複数枚なかったら絶対するな、というか白は基本触るな(0-3した
黒の除去はずば抜けてる。相棒にしやすいカラー。クリーチャーが貧弱なのが気になる。
青は……なんかお前、なんかお前って感じな色。ケツがでかいクリーチャー多いけど、やることが……今回の青は、プールに何があれば強いんだろうか。
クローティスお前お前お前お前運命の神だからってお前、やって良いことと悪いことがお前お前お前ェ! 対戦ありがとうございああああああああ!!!

月明けからテーロス還魂記ランクドラフトがスタートです!
ELDからの成績。
ELDからの成績。
まあ、こんなもんでそ。
真面目に取り組んでいたというよりは、ゴールドにギリギリ滑り込むというのをやり続けたわけだし。

ランクドラフトだと、あの鳥さんを一番ピックしたのか。
まあ、何かと回ってくるし、白かったらピックしやすかったしね。
緑の土地は後半になって取るものがなかった時と、なんでか一番最後まで残ってることが多かったからだと思われ。
まあまあまあ、多方面で語り尽くされてることでしょうけども、触れずにはいられないでしょう。

今回の禁止改訂で、モダンにて三種のカードがBANされ、Twitterのタイムラインは阿鼻叫喚だった、というか……

《オパールのモックス》禁止
《王冠泥棒、オーコ》禁止
《マイコシンスの格子》禁止

まあ、わかりきっていた三種ではありますよね。

果たしてオーコは何階級制覇するのでしょうね……
その横で黒光りハゲはどこまで快走するのか……

マイコシンスの格子については、若干遅くないか?と思いましたね。
カーンからの格子でロックしてしまう、公式で言うところの「楽しくない」状況が半年以上あったわけですし。とは言え、禁止になったのは残当な感じです。
マイコカーンよりは大幅に弱くなるとは言え、罠橋引っ張ってこれるのは強い(アグロ目線)。
なーんであのカーン刷ったかな……っていうのが一番の疑問ですが。

オパモはオパモなので、はい。
禁止改訂が近づく度に親和使いさん達が恐々としてましたが、ソプターという追い風が禁止への一助となり……

ところで未だにBANされないトロンさんはマジトロンさんですね。
違反運転はするけども、罰金で終わって免取りまではいかない感じを何度繰り返すんでしょうか。


テーロス還魂記、フルスポとストーリー掻い摘み。
タイタンと聞いて、次元を股にかけて悪さしてきたかの三柱のタイタンを想起しましたが、どうもそういうわけじゃないらしく。なんでもかんでも奴らのせいにするのは良くないなって思いました。
まあ今回のタイタンもだいぶ悪さしそうなデザインですが、これいいんでしょうか。まーたスタンで禁止が出そうな感じだなぁ……

今回のセット、タイタンはともかくとして良い塩梅にスタンのセットしてるなぁって思いました。前回テーロスを訪れた時のことを思い出させてくれる。

ストーリーはヘリカスさんがヘリカスしてヘリカスされてて、ざまぁとしか。

テーロス還魂記ストーリーの掻い摘みを読んでみて。
「これを1セットで収めたの、勿体なくない?」って思いませんでした?
話の厚みを鑑みるに、2セットもしかしたら3セットでやっても十分に面白い内容になったのではないか、と思わざるを得ない(カードデザインの話は度外視してます)。

あとカードギャラリーを見て、「星座と信心は本当に機能するのか」という疑問は沸きましたが、そもそも次環境の土台が前環境のあれやこれやで、それとキメラ合体をするわけだから、そう思うだけなんだろうなと。

と、mtgaのアプデを待つ暇つぶしでした。

1 2 3 4 5 6

 
mon

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索