モチベーション以前に
2018年3月10日 Magic: The GatheringIXA、RIXのカードをあまり把握してないことが判明。
戦場に出た時、全タップするマーフォークなんて聞いてないよ!
作ろうと思っていた吸血鬼以外の情報が頭に入ってなかった。
戦場に出た時、全タップするマーフォークなんて聞いてないよ!
作ろうと思っていた吸血鬼以外の情報が頭に入ってなかった。
スタンダードのモチベーション
2018年3月2日 Magic: The Gathering1月頃から劇的に下がってます。
昨年10月にアブザントークンやるぞ、と意気込んで普段だったら手を出さない高めのカードをそこそこに集めたのに。
先週末にそれらをほぼ売り払ってしまう程度には下がってます。
じゃあ何がモチベーションを下げているのか。
おそらくFNMプロモを起因とし、連鎖的に起きてしまっていることがモチベを下げていると思ってます。
まずFNMプロモがトークンになってから、FNMスタンの参加人数が減りました。これ自体もモチベが下がった一因です。
で、そうすると、当然ですが当たるデッキも一定になるわけです。
私が使っていたのは混ざりっけのないアブザントークンでした。
ちまちまと殴っていき、展開しても決して勝敗がすぐに決まるというものでもなく、そのままずるずるいって引き分けてしまうことも多々あり。
そんなデッキの天敵だったのが、青白副陽系コントロール。
日に3人と当たったときは、さすがにゲロかった。
と、店の環境にあまり合わないデッキを握ったせいで、コントロールには時間を与えてしまい、アグロ系にはダメージレースで勝てない、ということが重なり、負け星も増えていってモチベーションが下がったのでしょう。
(まあ、往復40~50分の道を車でいってmtgしようと思ったのに何度も副陽にわからされたのが辛かった面も)
最近流行りのカラカル入りも検討しましたが、秋にローテ落ちするものを今更買ってまで続けたくは無かったので、いっそのことと思い、アブザントークンをやめました。
そして次のスタンダードのデッキはどこまで深入りしたものか、と思案してるのが現状です。
ドミナリアまでになんとか指針を決められれば良いが、さて……
あっ、チャレンジャーデッキの内容を見て、若干上向きにはなっています。
「これならスタンのシングル買わなくてもいいかな」ってくらいには。
あとはリリース周期だけが気になる……
昨年10月にアブザントークンやるぞ、と意気込んで普段だったら手を出さない高めのカードをそこそこに集めたのに。
先週末にそれらをほぼ売り払ってしまう程度には下がってます。
じゃあ何がモチベーションを下げているのか。
おそらくFNMプロモを起因とし、連鎖的に起きてしまっていることがモチベを下げていると思ってます。
まずFNMプロモがトークンになってから、FNMスタンの参加人数が減りました。これ自体もモチベが下がった一因です。
で、そうすると、当然ですが当たるデッキも一定になるわけです。
私が使っていたのは混ざりっけのないアブザントークンでした。
ちまちまと殴っていき、展開しても決して勝敗がすぐに決まるというものでもなく、そのままずるずるいって引き分けてしまうことも多々あり。
そんなデッキの天敵だったのが、青白副陽系コントロール。
日に3人と当たったときは、さすがにゲロかった。
と、店の環境にあまり合わないデッキを握ったせいで、コントロールには時間を与えてしまい、アグロ系にはダメージレースで勝てない、ということが重なり、負け星も増えていってモチベーションが下がったのでしょう。
(まあ、往復40~50分の道を車でいってmtgしようと思ったのに何度も副陽にわからされたのが辛かった面も)
最近流行りのカラカル入りも検討しましたが、秋にローテ落ちするものを今更買ってまで続けたくは無かったので、いっそのことと思い、アブザントークンをやめました。
そして次のスタンダードのデッキはどこまで深入りしたものか、と思案してるのが現状です。
ドミナリアまでになんとか指針を決められれば良いが、さて……
あっ、チャレンジャーデッキの内容を見て、若干上向きにはなっています。
「これならスタンのシングル買わなくてもいいかな」ってくらいには。
あとはリリース周期だけが気になる……
構築済みデッキ
2018年2月24日 Magic: The Gathering私のマジックの開始は、やはり構築済みデッキと共にあった。
最初に出会ったのは、忘れもしない「冒涜」デッキだ。
ん? 自己紹介した時に言ってたことと時期が噛み合わないって?
そこは許して欲しい、あの辺りの記憶はすでにあやふやになってきてるんだ。
私の見立てでは年代的にはトーメント・ブロックの時に始めたが、
ブースターパックを買いまくっていたのはインベイジョンだったんだと思う。
追放するものドロマーのパッケージイラストが好きだったからね。
だからインベイジョンの頃に始めた、と言ったんだろう。
記憶とは、そういうものだ。
で、この冒涜デッキだが、
生き埋めでライブラリーから生物を墓地に置き、
グレイブディガーやゾンビ化で活用していく内容だった。
が、小学生の私にはさっぱりぽんで、
律儀にも天罰の天使を素出して殴っていたのを覚えている。
その後も様々な構築済みデッキと出会ってきた。
「伏魔殿」「嵐雲」「策略」「転移」「精霊の業」「忍びの術」「鼠の巣穴」
新しいエキスパンションが出る度、とまではいかなかったが、
トーナメントパックなども買っていた。
そうそう、復帰した際には「血と炎」「炎のブレス」を買っていた。
さて、前置きが長くなってしまったが、ここまでで言いたいことは一つ。
簡単に言えば、構築済みデッキ(エントリーセット)はあまり強くなかった。
レアが数枚入ってはいるが、バラけている。
リミテの延長のような内容だ。
勿論、稲妻が3枚入っててコモン・アンコモンが侮れない内容だったり、
とんでもないレアが1枚入っていたりするから、例外は多少あるだろう。
そんなことも踏まえて、未明に発表された内容を見ていこう。
OK。
ちょっと待って欲しい。
私の知ってる構築済みデッキはどこへ行ってしまったんだい?
見るからに、明らかにどれも強い内容だ。
いや、1つだけ気になるものはあるが、それには触れないでおこう。
こういう構築済みデッキが出るのは非常に良いことだ。
あとはプレミアム価格にならないかの心配と、
リリースの周期がどうなるかだ。
最初に出会ったのは、忘れもしない「冒涜」デッキだ。
ん? 自己紹介した時に言ってたことと時期が噛み合わないって?
そこは許して欲しい、あの辺りの記憶はすでにあやふやになってきてるんだ。
私の見立てでは年代的にはトーメント・ブロックの時に始めたが、
ブースターパックを買いまくっていたのはインベイジョンだったんだと思う。
追放するものドロマーのパッケージイラストが好きだったからね。
だからインベイジョンの頃に始めた、と言ったんだろう。
記憶とは、そういうものだ。
で、この冒涜デッキだが、
生き埋めでライブラリーから生物を墓地に置き、
グレイブディガーやゾンビ化で活用していく内容だった。
が、小学生の私にはさっぱりぽんで、
律儀にも天罰の天使を素出して殴っていたのを覚えている。
その後も様々な構築済みデッキと出会ってきた。
「伏魔殿」「嵐雲」「策略」「転移」「精霊の業」「忍びの術」「鼠の巣穴」
新しいエキスパンションが出る度、とまではいかなかったが、
トーナメントパックなども買っていた。
そうそう、復帰した際には「血と炎」「炎のブレス」を買っていた。
さて、前置きが長くなってしまったが、ここまでで言いたいことは一つ。
簡単に言えば、構築済みデッキ(エントリーセット)はあまり強くなかった。
レアが数枚入ってはいるが、バラけている。
リミテの延長のような内容だ。
勿論、稲妻が3枚入っててコモン・アンコモンが侮れない内容だったり、
とんでもないレアが1枚入っていたりするから、例外は多少あるだろう。
そんなことも踏まえて、未明に発表された内容を見ていこう。
『『チャレンジャーデッキ』の各デッキリスト』 http://mtg-jp.com/publicity/0030326/
OK。
ちょっと待って欲しい。
私の知ってる構築済みデッキはどこへ行ってしまったんだい?
見るからに、明らかにどれも強い内容だ。
いや、1つだけ気になるものはあるが、それには触れないでおこう。
こういう構築済みデッキが出るのは非常に良いことだ。
あとはプレミアム価格にならないかの心配と、
リリースの周期がどうなるかだ。
ファントムシールドをやった時のこと
2018年2月22日 Magic: The Gathering
6チケをドブに捨てた話をしよう。
うん、0-3したんだ。
メイン(画像1枚目)はそこそこ上々の出来だったし。
軸にするなら赤緑だろうなって思ったんだ。
これだけで70点はあるんじゃないかって。
でも、タッチする色は白じゃなくて黒だったかも知れない。
渇望の時、略奪者の急襲、弱者成敗と。
軽量の除去がそこそこ強いのを見落としていた。
初めてのファントムシールドだったから、構築時間の短さに焦っちゃったんだ。
皆さんなら、どう組む?(どこかに投げかけるように
うん、0-3したんだ。
メイン(画像1枚目)はそこそこ上々の出来だったし。
軸にするなら赤緑だろうなって思ったんだ。
これだけで70点はあるんじゃないかって。
でも、タッチする色は白じゃなくて黒だったかも知れない。
渇望の時、略奪者の急襲、弱者成敗と。
軽量の除去がそこそこ強いのを見落としていた。
初めてのファントムシールドだったから、構築時間の短さに焦っちゃったんだ。
皆さんなら、どう組む?(どこかに投げかけるように