モダンホライゾンの発売で、一波乱も二波乱もあったようですが、モダンってそういうものだったような気がします。
近いとこでも、グリセルショール爆誕、イゼットフェニックスの誕生、神ジェイス&チアミンの禁止解除……えっ、それは一年前?
……まあまあまあ、まあまあまあ。
紙から離れすぎて久しく、そもmtgにお金をジャブジャブ使えなくなって久しく。
フラストレーションが溜まっていくばかりです。
アリーナはアリーナで良いんですけど、お金を使わずやるとWCが足りないというところに行き着き。まあ、これは誰もがそうなのでしょうけど。
なんというか、なんというかって感じです。
閑話休題。
ところで私は現在、アリーナ構築ブロンズ4なのですが、お勧めのデッキを教えて欲しいです。
BO1・BO3、どちらでも構いませんので。
デッキリストやデッキリストのあるリンクも一緒に教えて頂ければ幸い。
ローテの影響を受けづらいものが良いんですが、なんか新フォーマット設立な話もあったので、はい。
あ、プレイヤーはチンパンジーです。
そのことは留意しておいて頂ければ。
近いとこでも、グリセルショール爆誕、イゼットフェニックスの誕生、神ジェイス&チアミンの禁止解除……えっ、それは一年前?
……まあまあまあ、まあまあまあ。
紙から離れすぎて久しく、そもmtgにお金をジャブジャブ使えなくなって久しく。
フラストレーションが溜まっていくばかりです。
アリーナはアリーナで良いんですけど、お金を使わずやるとWCが足りないというところに行き着き。まあ、これは誰もがそうなのでしょうけど。
なんというか、なんというかって感じです。
閑話休題。
ところで私は現在、アリーナ構築ブロンズ4なのですが、お勧めのデッキを教えて欲しいです。
BO1・BO3、どちらでも構いませんので。
デッキリストやデッキリストのあるリンクも一緒に教えて頂ければ幸い。
ローテの影響を受けづらいものが良いんですが、なんか新フォーマット設立な話もあったので、はい。
あ、プレイヤーはチンパンジーです。
そのことは留意しておいて頂ければ。
残念ながらメインから入るものは1枚も無かった。
1/1/1呪禁破壊不能くらい作ってもいい頃だろうに。
まあ、サイドボードに得るものは多かった。
・《過大な贈り物》
色替え版《内にいる獣》。
なんでも壊せる単純に強いカード。
《内にいる獣》を持ってなかったので、はい。
・《溜め込み屋のアウフ》
白緑なんだから、置物に対しては現状でもめちゃくちゃ強い。
だったらこれはいるの?と言われれば、いる。
生物なのが重要。
「呪禁オーラ"なら"アーティファクト対策に《石のような静寂》を入れるでしょう、《天上の鎧》のカウントも増やせるし。だったらそれを割るカードを入れればいい。逆に生物の大半が呪禁なんだから、ピン除去を抜こう」
という相手の思考の一手先にいける――かも知れない。
・《活性の力》
最初見た時は「対策カードやん、やめやめ!」って思いました。
思い直して、デッキの大半が緑のオーラだということに気付きました。
チャリス! 月! 罠橋!
全部割れるやんけ! いるわこれ! 何ならメインに1枚入れてもええわ!
という感想。
その他ざっと見た感じでは、
《聖なる顔》
単体でも+2/+2の修整くれて、他にオーラがついてたら先制攻撃と絆魂でいかにも《夜明けの宝冠》のメリットを削り、デメリットも消したオーラなんだけど、ザッコ。呪禁オーラが欲しいのは先制攻撃でも絆魂でも無いねん。
3マナ使ってこの程度とか、ないわーないわー(宝冠に毒されている
《魂拳の技》
すごい惜しい。とても惜しい。
生物が途切れがちな呪禁オーラにとって、死亡時に2/2を作るというのはありがたみ。その分修整が低めなのが気になる。陰影との兼ね合いで入ることもありそう。
《呪詛呑み》
マナフラ受けに強いし、そう悪くは……ないかなぁ。
《敏捷なマングース》
墓地はすぐ溜まるが、オーラが付けれないのは痛い。
《厚鱗化》
バットリのタイミングで使いたい。
あとトランプルも欲しかった。
《ツリーフォークの陰影》
1マナ軽かったら検討の余地はあった。
到達かトランプルくらいはあっても良かった。
《エラダムリーの呼び声》
後続確保&デッキ圧縮なので良き。ただどこにいれるか。
《冠雪の》
フルアートいい。
基本土地を冠雪に替えれば《薄氷の上》が使えたりするので……しないわ。
1/1/1呪禁破壊不能くらい作ってもいい頃だろうに。
まあ、サイドボードに得るものは多かった。
・《過大な贈り物》
色替え版《内にいる獣》。
なんでも壊せる単純に強いカード。
《内にいる獣》を持ってなかったので、はい。
・《溜め込み屋のアウフ》
白緑なんだから、置物に対しては現状でもめちゃくちゃ強い。
だったらこれはいるの?と言われれば、いる。
生物なのが重要。
「呪禁オーラ"なら"アーティファクト対策に《石のような静寂》を入れるでしょう、《天上の鎧》のカウントも増やせるし。だったらそれを割るカードを入れればいい。逆に生物の大半が呪禁なんだから、ピン除去を抜こう」
という相手の思考の一手先にいける――かも知れない。
・《活性の力》
最初見た時は「対策カードやん、やめやめ!」って思いました。
思い直して、デッキの大半が緑のオーラだということに気付きました。
チャリス! 月! 罠橋!
全部割れるやんけ! いるわこれ! 何ならメインに1枚入れてもええわ!
という感想。
その他ざっと見た感じでは、
《聖なる顔》
単体でも+2/+2の修整くれて、他にオーラがついてたら先制攻撃と絆魂でいかにも《夜明けの宝冠》のメリットを削り、デメリットも消したオーラなんだけど、ザッコ。呪禁オーラが欲しいのは先制攻撃でも絆魂でも無いねん。
3マナ使ってこの程度とか、ないわーないわー(宝冠に毒されている
《魂拳の技》
すごい惜しい。とても惜しい。
生物が途切れがちな呪禁オーラにとって、死亡時に2/2を作るというのはありがたみ。その分修整が低めなのが気になる。陰影との兼ね合いで入ることもありそう。
《呪詛呑み》
マナフラ受けに強いし、そう悪くは……ないかなぁ。
《敏捷なマングース》
墓地はすぐ溜まるが、オーラが付けれないのは痛い。
《厚鱗化》
バットリのタイミングで使いたい。
あとトランプルも欲しかった。
《ツリーフォークの陰影》
1マナ軽かったら検討の余地はあった。
到達かトランプルくらいはあっても良かった。
《エラダムリーの呼び声》
後続確保&デッキ圧縮なので良き。ただどこにいれるか。
《冠雪の》
フルアートいい。
基本土地を冠雪に替えれば《薄氷の上》が使えたりするので……しないわ。
ホリデーギフトBOX5つ分
2019年6月1日 Magic: The Gatheringくらいのカードを晴れる屋にぶん投げました。
ざっと5000~7000枚くらいでしょうか。
内容は使いそうで使わない、ちょっと使うかも知れないレベルのカード。
「紙に触る機会がめっきり減ったし、この辺持ってても仕方ないし、然るべきところに投げつけとくか」ってノリです。
手元に残ったのはバンドル1個分程度のスタンカードと、土地ストレージと。
呪禁オーラと暫定的なスタンのデッキ2個程度。
めっきり減ったなどと言いつつ、近いうちに赤白フェザーでも組んでるかも知れないですね。
ざっと5000~7000枚くらいでしょうか。
内容は使いそうで使わない、ちょっと使うかも知れないレベルのカード。
「紙に触る機会がめっきり減ったし、この辺持ってても仕方ないし、然るべきところに投げつけとくか」ってノリです。
手元に残ったのはバンドル1個分程度のスタンカードと、土地ストレージと。
呪禁オーラと暫定的なスタンのデッキ2個程度。
めっきり減ったなどと言いつつ、近いうちに赤白フェザーでも組んでるかも知れないですね。
「禁止カードを出すべきか、ナベを禁止にすべきか」
2019年5月11日 Magic: The Gatheringあまりにも強すぎる氏を語る時、この言葉がよく使われる。
そこには畏敬、憧憬、羨望……様々な感情が込められているだろう。
だが、悪意によって彼を貶める為に使われていい言葉ではない。
渡辺雄也氏の30ヶ月サスペンドと、MPL除名。
そしてプロツアー殿堂の除名。
mtg界隈に、衝撃が駆け抜けた昨日。
本当に、本当に様々な意見を見た。
そうして一夜経ってみて、私の中に生まれたのは、ただ「なぜ?」というもの。
たったあれだけでは、WotCからの説明が尽くされているとは言い難い。
が、これまでのプロセスを鑑みて、WotCがその辺を出してくれるとも考えづらく、我々としては今後の展開に期待したいところが、望み薄なところもある。
そこには畏敬、憧憬、羨望……様々な感情が込められているだろう。
だが、悪意によって彼を貶める為に使われていい言葉ではない。
渡辺雄也氏の30ヶ月サスペンドと、MPL除名。
そしてプロツアー殿堂の除名。
mtg界隈に、衝撃が駆け抜けた昨日。
本当に、本当に様々な意見を見た。
そうして一夜経ってみて、私の中に生まれたのは、ただ「なぜ?」というもの。
たったあれだけでは、WotCからの説明が尽くされているとは言い難い。
が、これまでのプロセスを鑑みて、WotCがその辺を出してくれるとも考えづらく、我々としては今後の展開に期待したいところが、望み薄なところもある。
灯争大戦シーズンスタート
2019年5月2日 Magic: The Gathering コメント (2)ところで私は先シーズン、構築もドラフトもシルバーで終わりました。
あれだけ息巻いてたのにこれですよ。
2ターン目に飛んでくるハンデスと、
3ターン目に飛んでくる追放型蔓延に心が砕かれました。
それでもデイリーリワード、5つ目くらいまでは毎日やってました。
1ミス即死のランクより、心穏やかな気持ちでフリーBO1でゲート回してる方が楽しいんですもの。
集団強制で相手の生体置物をごっそり奪うのは脳汁溢れる。
まあ、時々エスパー/スゥルタイ/赤単がやってきて修羅になりますが。
で、先週に実装された灯争大戦が入ってきて、いよいよシーズンも変わったわけですが。
新ギデオンを入れれば白系ウィニーは復権するのではないか、という動きもあるみたいで、さてと言ったところ。
元手がないので灯争大戦そんなに開けてませんが、バントゥがすでに2枚あるので黒系を使うか考えるのも悩みの種。
あれだけ息巻いてたのにこれですよ。
2ターン目に飛んでくるハンデスと、
3ターン目に飛んでくる追放型蔓延に心が砕かれました。
それでもデイリーリワード、5つ目くらいまでは毎日やってました。
1ミス即死のランクより、心穏やかな気持ちでフリーBO1でゲート回してる方が楽しいんですもの。
集団強制で相手の生体置物をごっそり奪うのは脳汁溢れる。
まあ、時々エスパー/スゥルタイ/赤単がやってきて修羅になりますが。
で、先週に実装された灯争大戦が入ってきて、いよいよシーズンも変わったわけですが。
新ギデオンを入れれば白系ウィニーは復権するのではないか、という動きもあるみたいで、さてと言ったところ。
元手がないので灯争大戦そんなに開けてませんが、バントゥがすでに2枚あるので黒系を使うか考えるのも悩みの種。
神聖なる泉をセットしただけで。
2019年4月17日 Magic: The Gathering コメント (2)相手が吹き飛んで勝つ隠し機能の実装が待たれる。
どこを向いても白ウィニーはカモで勝ちきれない。
新しいカード群にはさらなるウィニー系の否定も多い。
灯争大戦、面白いカードが多いんだけど。
同時に強くてつまらないカードも多いので、下手すると一年半スタンやらないまである。
私は神連中の除去耐性が強すぎると思っている。
今いる2体のフェニックスや、前環境のスカラベゴッドらから何の学びも得てねえじゃねえか……って感じてます。というか、それより悪化してないかって。
どこを向いても白ウィニーはカモで勝ちきれない。
新しいカード群にはさらなるウィニー系の否定も多い。
灯争大戦、面白いカードが多いんだけど。
同時に強くてつまらないカードも多いので、下手すると一年半スタンやらないまである。
私は神連中の除去耐性が強すぎると思っている。
今いる2体のフェニックスや、前環境のスカラベゴッドらから何の学びも得てねえじゃねえか……って感じてます。というか、それより悪化してないかって。
BO3での白単は。
2019年4月12日 Magic: The Gatheringカモ。
対応力の塊であるエスパー、スゥルタイが跋扈するBO3ランク戦では無謀。
1本目先攻で上手く勝てても、2本目以降で無理が来る。
《肉儀場の叫び》でサッと流されるか、《人質取り》であれこれ盗まれるのがオチである。
悲しいなぁ……
対応力の塊であるエスパー、スゥルタイが跋扈するBO3ランク戦では無謀。
1本目先攻で上手く勝てても、2本目以降で無理が来る。
《肉儀場の叫び》でサッと流されるか、《人質取り》であれこれ盗まれるのがオチである。
悲しいなぁ……
スタイルとか
2019年4月4日 Magic: The Gathering「ゲーム内マネーだろうとリアルマネーだろうと買うわけないじゃん!wwwwww」
「ギルド門セットかっけええやんけ! 買うたろ!」
なぜなのか。
「ギルド門セットかっけええやんけ! 買うたろ!」
なぜなのか。
アリーナの手持ちで作れそうなデッキ
2019年4月4日 Magic: The Gathering上を目指すということで、簡単に手持ちのカードを確認してみたところ。
ギルドの頃から白赤ウィニーをやっていたことから、白赤の土地は盤石。
その後献身に入ってからは白青に移行したので、白青も土地はあり。
で、ギルドドラフトではなぜか青赤をやることがやたら多く。
ドラフトだけでミゼット様とイオン化、そしてショックランドが集まってしまったという始末。なんならラルも2枚ある(でもイゼットやった時は勝った覚えがない
土地の集まり具合から。
ボロス、アゾリウス、イゼット、ジェスカイが最有力になり。
次点候補でセレズニア、シミックが来るくらい。
神話レアのwcが3枚あるので、テフェリー作ってコントロールでもやってみようかなと。
ギルドの頃から白赤ウィニーをやっていたことから、白赤の土地は盤石。
その後献身に入ってからは白青に移行したので、白青も土地はあり。
で、ギルドドラフトではなぜか青赤をやることがやたら多く。
ドラフトだけでミゼット様とイオン化、そしてショックランドが集まってしまったという始末。なんならラルも2枚ある(でもイゼットやった時は勝った覚えがない
土地の集まり具合から。
ボロス、アゾリウス、イゼット、ジェスカイが最有力になり。
次点候補でセレズニア、シミックが来るくらい。
神話レアのwcが3枚あるので、テフェリー作ってコントロールでもやってみようかなと。
今月のアリーナ目標
2019年4月1日 Magic: The Gathering灯争大戦のプレビューが始まってるみたいですが、それはそれ。
月が変わったし、ついでに年度も変わったし。
アリーナのシーズンも切り替わったし。
ふんわり曖昧な感じで続けてたので、そろそろ目的を持たせようと。
さて、灯争大戦直前の、あるいは現行スタンのラストシーズンとも言える今月。
プールは増えてないので、メタゲームに大きな揺るぎは発生しないでしょう。
ならば大きく出てミシックと言いたいところだが、怠け癖が祟ってそこまでいけないのは明白。
上限はいけるとこまで。
下限は、最後の7日で帳尻合わせてゴールドに踏み止まれれば、それでよし、と。
配信とかもやりたいですね、やり方知らんけど。
月が変わったし、ついでに年度も変わったし。
アリーナのシーズンも切り替わったし。
ふんわり曖昧な感じで続けてたので、そろそろ目的を持たせようと。
さて、灯争大戦直前の、あるいは現行スタンのラストシーズンとも言える今月。
プールは増えてないので、メタゲームに大きな揺るぎは発生しないでしょう。
ならば大きく出てミシックと言いたいところだが、怠け癖が祟ってそこまでいけないのは明白。
上限はいけるとこまで。
下限は、最後の7日で帳尻合わせてゴールドに踏み止まれれば、それでよし、と。
配信とかもやりたいですね、やり方知らんけど。
アリーナ献身ドラフト
2019年3月22日 Magic: The Gathering久々に5000G溜まったので献身ドラフトにJoinしたんですが。
当然の如くドブみたいなグルールができてしまう。
まだ試合自体はしてないんですが、勝ち越しは……無理かなってレベルのもの。
だってクリーチャー足りないんだもん、無理だよ、これ!
1-1、2-1、3-1のレアもとても弱かった。
弱いなら弱いでピックしておけば、今後の開封でそれが出た時にレアwcになったからそういうのもありだったかしら。
献身ドラフトだとどうしても雑にグルールを作ってしまいがちなんですが、どうなんでしょう。
見た目そこそこ強くて暴動もあるし……みたいなノリで。
3色組むつもりで取りにいった方がいいんですかね、やっぱり。
あと土地をどこで取るのかも悩みますね。
ギルドの時は赤白が作れる時は雑に強くなるし、そうでないなら青黒やれればいいし……って感じだったのに、献身ドラフト難しくないですか。
当然の如くドブみたいなグルールができてしまう。
まだ試合自体はしてないんですが、勝ち越しは……無理かなってレベルのもの。
だってクリーチャー足りないんだもん、無理だよ、これ!
1-1、2-1、3-1のレアもとても弱かった。
弱いなら弱いでピックしておけば、今後の開封でそれが出た時にレアwcになったからそういうのもありだったかしら。
献身ドラフトだとどうしても雑にグルールを作ってしまいがちなんですが、どうなんでしょう。
見た目そこそこ強くて暴動もあるし……みたいなノリで。
3色組むつもりで取りにいった方がいいんですかね、やっぱり。
あと土地をどこで取るのかも悩みますね。
ギルドの時は赤白が作れる時は雑に強くなるし、そうでないなら青黒やれればいいし……って感じだったのに、献身ドラフト難しくないですか。
BO1からマッチ戦へ
2019年2月23日 Magic: The GatheringBO1のいいところはサクッと終わるところであり。
悪いところは初見殺しと事故に遭うと問答無用なところである。
そういうわけでランク戦はマッチの方に潜ることに決めました。
BO1と比べて、そこそこmtgをやってると思う。
BO1はミッション終わらすためにフリプしにいく程度にします。
悪いところは初見殺しと事故に遭うと問答無用なところである。
そういうわけでランク戦はマッチの方に潜ることに決めました。
BO1と比べて、そこそこmtgをやってると思う。
BO1はミッション終わらすためにフリプしにいく程度にします。
紙のスタンのモチベーション
2019年2月15日 Magic: The Gatheringアガラナーイ。
アリーナに全てのやる気を吸われているような、そんな気がしてならない。
マジックの皮をかぶった、マジックのようなものでしかないのに。
BO1の雑踏にかき消されて、最近のメタゲームも全くわからない。
俺たちは雰囲気でスタンダードをやっているんだ……?
今週末にはラヴニカ・ウィークエンドが開催され、近場でフォーマットがスタンの店舗がそこそこあるし。
書いてあることヤバすぎ丸のラヴィニアのフルアートが貰える機会なんだが。
全く外出しようという気が起きないのはどういうことなんだろうか。
俺はスタンがやりたいのだろうか(アリーナに2kほど課金しながら
アリーナに全てのやる気を吸われているような、そんな気がしてならない。
マジックの皮をかぶった、マジックのようなものでしかないのに。
BO1の雑踏にかき消されて、最近のメタゲームも全くわからない。
俺たちは雰囲気でスタンダードをやっているんだ……?
今週末にはラヴニカ・ウィークエンドが開催され、近場でフォーマットがスタンの店舗がそこそこあるし。
書いてあることヤバすぎ丸のラヴィニアのフルアートが貰える機会なんだが。
全く外出しようという気が起きないのはどういうことなんだろうか。
俺はスタンがやりたいのだろうか(アリーナに2kほど課金しながら
私は元取りにいく派です。
そう言えばmtgアリーナやってます。
旧式の白t赤のウィニー型を、対赤単(鎖回し)用にアレンジした感じで。
今は構築でゴールド、リミテはブロンズと、リアルマネーは使わず程々に。
ゲームマネーが溜まったらランクドラフトに入ってます。
基本的にレアピック派です。
5000Gを出すことに対して、レア3枚以上とそこそこのアンコさえ取れれば、あとは勝利報酬が1パックだったとしても元は取れますから。
AIがガバガバだった時はレア7枚くらいピックして「これで報酬1パック確定とかwww」って言ってました。
まあ、そんなことをした時は私がカモになるんですが。
ですが。
やっぱりデッキの形が歪むのは惜しいですね。
ガチピックして勝ち続ければ無限にドラフトもできてパックも増えていきますから。次からはガチピックに寄せていこうかなって。
アリーナの不満点と言えば。
デイリーリワード15勝はともかく。
ウィクリーリワードまで15勝のとこですね。
ウィクリーリワード300勝くらいまで作ってくれれば、他のゲーム放ってかじりつくんですけどね。
そう言えばmtgアリーナやってます。
旧式の白t赤のウィニー型を、対赤単(鎖回し)用にアレンジした感じで。
今は構築でゴールド、リミテはブロンズと、リアルマネーは使わず程々に。
ゲームマネーが溜まったらランクドラフトに入ってます。
基本的にレアピック派です。
5000Gを出すことに対して、レア3枚以上とそこそこのアンコさえ取れれば、あとは勝利報酬が1パックだったとしても元は取れますから。
AIがガバガバだった時はレア7枚くらいピックして「これで報酬1パック確定とかwww」って言ってました。
まあ、そんなことをした時は私がカモになるんですが。
ですが。
やっぱりデッキの形が歪むのは惜しいですね。
ガチピックして勝ち続ければ無限にドラフトもできてパックも増えていきますから。次からはガチピックに寄せていこうかなって。
アリーナの不満点と言えば。
デイリーリワード15勝はともかく。
ウィクリーリワードまで15勝のとこですね。
ウィクリーリワード300勝くらいまで作ってくれれば、他のゲーム放ってかじりつくんですけどね。
GP北九州キャンセル
2019年1月23日 Magic: The Gatheringいけるかどうか色々試算してみた結果、いけそうにないって結論にはたどり着いていたんですが。
それはそれ。
これはこれ。
望み薄とは言え、可能性があったものが「ありません」と言われてしまうのはなかなかどうして。
日本のどこかの会場を借りて、そこで振替とするにしたって。
どこに振り替えるつもりでしょうかね。
mtg的に馴染みがある場所として、神戸と名古屋くらいしか残ってないでしょう。
静岡、東京、仙台なんて場合もあると思いますが。
西日本で行われるはずだったので、西日本側で振り替えて欲しいものです。
それはそれ。
これはこれ。
望み薄とは言え、可能性があったものが「ありません」と言われてしまうのはなかなかどうして。
日本のどこかの会場を借りて、そこで振替とするにしたって。
どこに振り替えるつもりでしょうかね。
mtg的に馴染みがある場所として、神戸と名古屋くらいしか残ってないでしょう。
静岡、東京、仙台なんて場合もあると思いますが。
西日本で行われるはずだったので、西日本側で振り替えて欲しいものです。
大会記録1/19 モダン
2019年1月19日 Magic: The Gatheringプレリに参加できなかったので出かけてきました。
プレリのデッキでフリプしてる人はいましたが、それにしたって人が少なく。
別店舗にプレリしにいくプレリリレー者がゾロっとはけたらしく。
参加フォーマットはモダン。
参加者は3人の総当り。
使用デッキは呪禁オーラ。
R1 ジャンド ○○
G1
先攻、白力戦からゲームスタート。
ボーグルから、怨恨、宝冠と繋げ、4T目に緑陰影キャストでGG。
G2
後攻、白力戦からゲームスタート。
2T目のタルモにはパスを当て、こちらの始動は3T目にコーから緑陰影。
4T目に怨恨、天上の鎧で13点パンチが一度通って相手が後続引けずGG。
ジャンド相手のサイドボーディングがわからない。
タルモのサイズを下げるRIP。
続唱を防ぐ沈黙。
起動型能力に対する抑制の場。
と、こんな感じで入れてみているが、さて……
R2 バーン ○✕○
G1
開始前に「そのデッキは相性が悪い」とぼやいておられたので何かと思えば、先達が殴ってくるので全てを察し。
ボーグルに白陰影、宝冠をつけてドツキ続けてGG。
G2
初手の7枚に白力戦が2枚あるが、白力戦に頼ったキープだと殴り負けるのが目に見えていたのでマリガン。
力戦1枚とボーグル、土地でキープ。
相手は速槍からさらに大歓楽。こちらは何も無く。
さらに相手のセットランドは……《探知の塔》!?
こちらの呪禁をすり抜ける、だと?
呼び出す呪禁持ちはことごとく焼かれ、サイドからの《ファイレクシアの非生》で延命はするものの、ラストトップは宝冠で死。
G3
力戦キープできず、しかしロケットスタートは可能。
ボーグルから白陰影、宝冠まで手を進める。
4T目にコーをキャストからのオーラ2枚キャストから2ドロー。
ライフ差、サイズ差で押し潰す。
プレリのデッキでフリプしてる人はいましたが、それにしたって人が少なく。
別店舗にプレリしにいくプレリリレー者がゾロっとはけたらしく。
参加フォーマットはモダン。
参加者は3人の総当り。
使用デッキは呪禁オーラ。
R1 ジャンド ○○
G1
先攻、白力戦からゲームスタート。
ボーグルから、怨恨、宝冠と繋げ、4T目に緑陰影キャストでGG。
G2
後攻、白力戦からゲームスタート。
2T目のタルモにはパスを当て、こちらの始動は3T目にコーから緑陰影。
4T目に怨恨、天上の鎧で13点パンチが一度通って相手が後続引けずGG。
ジャンド相手のサイドボーディングがわからない。
タルモのサイズを下げるRIP。
続唱を防ぐ沈黙。
起動型能力に対する抑制の場。
と、こんな感じで入れてみているが、さて……
R2 バーン ○✕○
G1
開始前に「そのデッキは相性が悪い」とぼやいておられたので何かと思えば、先達が殴ってくるので全てを察し。
ボーグルに白陰影、宝冠をつけてドツキ続けてGG。
G2
初手の7枚に白力戦が2枚あるが、白力戦に頼ったキープだと殴り負けるのが目に見えていたのでマリガン。
力戦1枚とボーグル、土地でキープ。
相手は速槍からさらに大歓楽。こちらは何も無く。
さらに相手のセットランドは……《探知の塔》!?
こちらの呪禁をすり抜ける、だと?
呼び出す呪禁持ちはことごとく焼かれ、サイドからの《ファイレクシアの非生》で延命はするものの、ラストトップは宝冠で死。
G3
力戦キープできず、しかしロケットスタートは可能。
ボーグルから白陰影、宝冠まで手を進める。
4T目にコーをキャストからのオーラ2枚キャストから2ドロー。
ライフ差、サイズ差で押し潰す。