mtga
2021年9月18日 Magic: The Gathering コメント (4)ストリクスヘイヴンがリリースされたシーズンの後半から、全く触れずにいました。
というかアンインストールしてました。
デイリー、ウィークリーに追われるのが嫌だったから、だと思うんですが。
で、ローテするしイニストラードっていうそこそこ知った次元だから久々にやるか、ってインストールして再開したんですよ。
いや、一番はApexのバグが酷くて他にやるゲームないかなってことで行き当たったんですが。
あれですあれ。
流行りのデッキがわからんすぎて辞めたんだなってのも思い出しました。
一体、どこで情報仕入れてんですか。
紙は晴れる屋や公式の大会記事にあがるデッキをコピーすればよかったんですが。
アリーナのデッキの仕入れ方がマジでわからん。
というかアンインストールしてました。
デイリー、ウィークリーに追われるのが嫌だったから、だと思うんですが。
で、ローテするしイニストラードっていうそこそこ知った次元だから久々にやるか、ってインストールして再開したんですよ。
いや、一番はApexのバグが酷くて他にやるゲームないかなってことで行き当たったんですが。
あれですあれ。
流行りのデッキがわからんすぎて辞めたんだなってのも思い出しました。
一体、どこで情報仕入れてんですか。
紙は晴れる屋や公式の大会記事にあがるデッキをコピーすればよかったんですが。
アリーナのデッキの仕入れ方がマジでわからん。
コメント
MTGO Standard Challenge 9/19 #MTGMidnight
1. Rakdos Aggro by @MtgSapoa
2. Mono-Green Aggro by Karolmo
3. Mono-Green Aggro by Orantspro
4. Gruul Werewolves by @Windy514
https://t.co/xI6KxvJXTp https://t.co/LmfpeHhylm
↑これ、ちゃんと見れるかなぁ?
仕入れ方というよりは、デッキの取捨選択と早すぎるメタゲームの変遷に何を握りゃいいんだろっていう迷いですね……
MTGAが紙より1週間早くスタン出来るので、紙で発売するまでに環境把握が進み、メタのまわりもヤベーので、理より情でデッキを選ぶのが板かと。
MTGAだと試行回数が紙より多くなるせいで必然的に負ける回数も増えるので、ストレスというか、メンタルのコントロールを上手くしないとマジック(スタン)が嫌いになるのでして(泣)
せっかくローテで復帰してみたので、今度はそういうデッキ選びでいこうと思います。