構築済みデッキ
2018年2月24日 Magic: The Gathering私のマジックの開始は、やはり構築済みデッキと共にあった。
最初に出会ったのは、忘れもしない「冒涜」デッキだ。
ん? 自己紹介した時に言ってたことと時期が噛み合わないって?
そこは許して欲しい、あの辺りの記憶はすでにあやふやになってきてるんだ。
私の見立てでは年代的にはトーメント・ブロックの時に始めたが、
ブースターパックを買いまくっていたのはインベイジョンだったんだと思う。
追放するものドロマーのパッケージイラストが好きだったからね。
だからインベイジョンの頃に始めた、と言ったんだろう。
記憶とは、そういうものだ。
で、この冒涜デッキだが、
生き埋めでライブラリーから生物を墓地に置き、
グレイブディガーやゾンビ化で活用していく内容だった。
が、小学生の私にはさっぱりぽんで、
律儀にも天罰の天使を素出して殴っていたのを覚えている。
その後も様々な構築済みデッキと出会ってきた。
「伏魔殿」「嵐雲」「策略」「転移」「精霊の業」「忍びの術」「鼠の巣穴」
新しいエキスパンションが出る度、とまではいかなかったが、
トーナメントパックなども買っていた。
そうそう、復帰した際には「血と炎」「炎のブレス」を買っていた。
さて、前置きが長くなってしまったが、ここまでで言いたいことは一つ。
簡単に言えば、構築済みデッキ(エントリーセット)はあまり強くなかった。
レアが数枚入ってはいるが、バラけている。
リミテの延長のような内容だ。
勿論、稲妻が3枚入っててコモン・アンコモンが侮れない内容だったり、
とんでもないレアが1枚入っていたりするから、例外は多少あるだろう。
そんなことも踏まえて、未明に発表された内容を見ていこう。
OK。
ちょっと待って欲しい。
私の知ってる構築済みデッキはどこへ行ってしまったんだい?
見るからに、明らかにどれも強い内容だ。
いや、1つだけ気になるものはあるが、それには触れないでおこう。
こういう構築済みデッキが出るのは非常に良いことだ。
あとはプレミアム価格にならないかの心配と、
リリースの周期がどうなるかだ。
最初に出会ったのは、忘れもしない「冒涜」デッキだ。
ん? 自己紹介した時に言ってたことと時期が噛み合わないって?
そこは許して欲しい、あの辺りの記憶はすでにあやふやになってきてるんだ。
私の見立てでは年代的にはトーメント・ブロックの時に始めたが、
ブースターパックを買いまくっていたのはインベイジョンだったんだと思う。
追放するものドロマーのパッケージイラストが好きだったからね。
だからインベイジョンの頃に始めた、と言ったんだろう。
記憶とは、そういうものだ。
で、この冒涜デッキだが、
生き埋めでライブラリーから生物を墓地に置き、
グレイブディガーやゾンビ化で活用していく内容だった。
が、小学生の私にはさっぱりぽんで、
律儀にも天罰の天使を素出して殴っていたのを覚えている。
その後も様々な構築済みデッキと出会ってきた。
「伏魔殿」「嵐雲」「策略」「転移」「精霊の業」「忍びの術」「鼠の巣穴」
新しいエキスパンションが出る度、とまではいかなかったが、
トーナメントパックなども買っていた。
そうそう、復帰した際には「血と炎」「炎のブレス」を買っていた。
さて、前置きが長くなってしまったが、ここまでで言いたいことは一つ。
簡単に言えば、構築済みデッキ(エントリーセット)はあまり強くなかった。
レアが数枚入ってはいるが、バラけている。
リミテの延長のような内容だ。
勿論、稲妻が3枚入っててコモン・アンコモンが侮れない内容だったり、
とんでもないレアが1枚入っていたりするから、例外は多少あるだろう。
そんなことも踏まえて、未明に発表された内容を見ていこう。
『『チャレンジャーデッキ』の各デッキリスト』 http://mtg-jp.com/publicity/0030326/
OK。
ちょっと待って欲しい。
私の知ってる構築済みデッキはどこへ行ってしまったんだい?
見るからに、明らかにどれも強い内容だ。
いや、1つだけ気になるものはあるが、それには触れないでおこう。
こういう構築済みデッキが出るのは非常に良いことだ。
あとはプレミアム価格にならないかの心配と、
リリースの周期がどうなるかだ。
コメント